紅白上用まんじゅう





日本の饅頭の歴史は奈良時代に中国から伝わった肉や野菜の入った「丈ヨ飩」にはじまる。その後、中に餡の入った薯預饅頭などが登場。そして江戸時代饅頭文化は一気に花開いた。現在日本中の名物饅頭を大別すると3つ、酒素の発酵作用で膨らむ酒饅頭、山芋(薯預)の膨張作用を応用した薯預饅頭、膨剤(ふくらし粉)を使った一般的な饅頭である。(サライ)
童庵には看板饅頭の童庵まんじゅうと薯預饅頭の上用まんじゅうがあります。


たとえば下の写真は”子持ち上用”のカット見本ですが。三色のあんの上用饅頭を詰め込んで丸めたあんを、さらに上用生地に包みこんで蒸し上げたウエディング用の特大上用まんじゅうです。
表皮に松竹梅の絵柄と焼き印で”寿”の文字、金箔で飾ってあります。直近の注文では直径25センチを超える巨大なもので、披露宴のケーキカット用にというリクエストでした。






慶びに美味しさを添える紅白まんじゅう


いわゆる薯預饅頭で、皮はねばりの強い伊勢芋を使っています。
中には癖のない小豆の皮むきこし餡入りです。
上用饅頭は砂糖と米の粉を加えた山芋の力で真っ白に蒸し上げる饅頭です。
写真は1個120g紅白の上用まんじゅうに焼印で祝を印字したもの、お祝い用としてはほかに寿の焼印、塩漬けした桜花を載せることもできます。
1000円からご要望承ります。
大きさ、ご予算などご要望によりご相談させて頂いております。


 原材料/小豆、砂糖、伊勢芋、上用粉、コチニール天然色素赤

消費期限/2日間


販売価格 1,000円(税込1,080円)

カテゴリーから探す

コンテンツ